こんばんは!みんくーです。
2021/11/2〜11/9までテラーダンジョンの報酬の経験値が増えるということで、納品物が値上がりしていますね!
折角の機会なので、前々から構想していたオートスペル型珍でのグラストヘイムアビス狩りを試してみました。

■コンセプト
「砂漠の暗殺者と怨霊武士c挿しデモニッシュソードで敵の攻撃を防ぎつつ殴る」
グラストヘイムアビスの敵はものすごい攻撃力で、特に汚染されたレイドリックの一撃は即死レベルです。普通に狩る場合だと、壁役のプレイヤーが完全回避を確保しつつ、スパイラルピアース対策のニューマやニュートラルバリアを使って狩ることが多いです。

今回はオートスペル型珍での狩りということで、完全回避はデモニッシュソードの「[怨霊武士カード]と共に装備時、[ソウルブレイカー]使用時、3秒間、完全回避 + 100」の効果を使います。オートスペルで[ソウルブレイカー]が出るので、殴り続けている間は完全回避が100になります。
sbr100


一方、スパイラルピアース対策は、砂漠の暗殺者の「ギロチンクロスが装備時、物理攻撃命中時、一定確率で敵を5秒間[オブリビオンカース]状態にする」の効果を使います。グラストヘイムアビスの敵は基本的に一般mobのため有効です。ハロウィンパッケで+7にすることで発動率を上げてみました。
オブリビオンカースによって敵に?マークが出ています。
hatena


■クラデニェッツで攻撃
攻撃手段はいつものクラデニェッツのサイキックウェーブです。汚染されたレイドリックはとてもVITが高いので、Def無視装備をしても減算Defは無視出来ず、通常攻撃が赤ミスになってオートスペルが出ません。ですが、なぜか怨霊武士cの一般MobのDef無視効果は減算Defにも有効なため(たぶん古いカードの効果だから?)、攻撃を当てることができます。
Mdef無視はファロスエンチャントで知覚増幅リングに<Mdef50%無視>を2つつけて確保しました。当初GHA専用のデモンズファミリアが要るかなぁと思っていましたが、エンチャントでアクセに付けられるようになって良かったです。

そしてついに強敵「汚染されたレイドリック」をオートスペルで討伐!
pwosen


■Fleeの確保
完全回避やオブリビオンカースがあるとはいえ、接敵直後は殴られることもあるため、95%Fleeを確保してみました。+9古代モロクのショールを使いつつ、Flee特化のコル・コアヘッドホンやラーヴァレザースーツを用意しました。鎧の属性は毒沼対策のため毒にしています。<死神のカード>のための<アルカナ>は、まだ砂漠の暗殺者にエンチャントできていないのでツインブレイズで確保しました。
アイスガーゴイルと戦うときはマルスc挿しフェアリークロースと持ち替えています。
prrsuits

corcore


<装備一覧>
ghasoubi


■動画



■所感
・コンセプト通り、なんとかオートスペルで狩ることができました!
・ただし、安定してはいません。オブリビオンカースは殴ってる相手にしか発動しないので、複数の敵が来ると危険です。
・倒すまでの時間を短くするためにもう少し火力が欲しいですね。<暴走した魔力>がもう一か所くらい欲しいところです。