こんばんは!みんくーです。
かなーり期間が開いてしましましたが、ぼちぼち動画に上げていたイリュージョン死の引導者について書いてみようと思います。
■イリュージョン死の引導者について
効果はこんな感じ。
イリュージョン死の引導者[1]
あらゆる存在を破壊する為に
存在する呪われた武器。
武器の呪いは持ち主までも
不幸にさせると言う。
―――――――――――――
射程距離 3
―――――――――――――
物理攻撃で
与えるダメージ + 110%
―――――――――――――
一般・ボスモンスターから
受けるダメージ - 40%
―――――――――――――
BaseLvが170以上の時、
[イリュージョン
死の引導者]の
精錬値が7以上の時、追加で
全てのモンスターに対し、
サイズによる武器ダメージの
ペナルティが発生しない
[イリュージョン
死の引導者]の
精錬値が9以上の時、追加で
物理攻撃命中時、
自分を中心にオートスペル
[ヴァンパイアギフト]
Lv3発動
[イリュージョン
死の引導者]の
精錬値が10の時、追加で
[ヴァンパイアギフト]で
与えるダメージ + 666%
―――――――――――――
系列 : 両手剣
武器レベル : 4
属性 : 闇 スロット : 1
Atk : 280 Matk : 230
精錬 : 可 破損 : しない
重量 : 340
要求レベル : 150
装備 : 3次職ソードマン系
+9以上で[ヴァンパイアギフト]Lv3が発動し、+10で[ヴァンパイアギフト]が強化されます。
[ヴァンパイアギフト]Lv3はスキル倍率300%、効果範囲19×19の近接物理攻撃で、与えたダメージの100%ぶんのHPを回復することができます。
さらに注目していただきたいのが、「物理攻撃命中時、自分を中心にオートスペル~」という文章。オートスペルの説明文でいつもあるはずの「一定確率で」がありません。つまり発動率100%のオートスペルです。
つまりこんな感じ。

装備を整えれば、秒間7回1M超のダメージを19×19の範囲にばらまきながら、秒間7回×敵の数×1M超のHPを回復し続けるというヤバい装備になります。
さらにすごいのが、[ヴァンパイアギフト]の場合、[バーサーク]中でも回復するということです。[バーサーク]中はアイテムやスキル、吸収装備でも回復不能ですが、[ヴァンパイアギフト]では回復できます。
[バーサーク]はスキル使用不可、アイテム使用不可、装備変更不可、チャット不可、DefMdefゼロ化、Flee半減という厳しいデメリットがありますが、HP3倍、最終Atk3倍、Aspd上昇(ツーハンドクイッケン相当)になるという強力な効果があり、使いこなすと強いです。
■必要なステータスとか
オートスペルなのでAspd193欲しいです。
あとは近接物理なので、Hitか必中が必要で、Def無視か錐効果が欲しいです。
あとは、豪傑や覇王、熊の力といった特殊効果もあると強くなります。パッシヴで発動するのでモーションディレイを気にする必要はないです。(アイテム拾うときにもっさりするけど)
■オススメ装備
・イシュージョン死の引導者
これがないと始まりませんね。
+9からでも[ヴァンパイアギフト]は発動しますが、やはり+10が欲しいところです。
(高いですが、私が購入した時よりだいぶ安くなりました。)
エンチャントはイリュージョンエンチャント/蜃気楼YE(幻影の石)エンチャントと神秘の館での記念硬貨エンチャントができます。
イリュージョンエンチャントはかなり渋いし壊れるのでオイルエンチャント前提な感じです。蜃気楼YE(幻影の石)エンチャントもイシュージョンエンチャントが最終段階まで行われているのが前提なので、かなりハードル高いですね。こちらのエンチャントは別にやらなくてよいと思います。
神秘の館での記念硬貨エンチャントは試してみても良いと思います。MVPカードを強化できる、厄災の魔将、豊穣の女神、起源の王、英雄の凱歌、異境の統轄者がつけられます。
私は必中の確保のため、<起源の王>をつけてフリオニcを挿しています。
・奇跡の青薔薇
物理攻撃時に一定確率で武器に聖属性が付与されます。
イシュージョン死の引導者は武器属性が闇で、これが結構扱いにくいです。聖属性に変換できると便利ですね。ルーンナイトの場合はオーラブレイドやエンチャントブレイドを使うと属性無視のダメージが追加されるので、闇属性が無効の相手でも攻撃を当てて聖属性付与を発動させられます。
・天秤宮のダイアデム
課金ができる場合、+10があると強いです。
超越しなくとも<豪傑>をつけることができます。ルーンナイトの場合、ボスダメージ20%軽減やルーン強化もついており、破壊無効なのでかなり強いです。とはいえ、+10フェイスオブイグドラシルや+10ゲートオブネザーワールドを持っているとかなら別に要らないかなと思います。
・魔狩りの靴
+9で錐効果、+10で覇王をつけることができます。
かなり強いです。ただ、究極精錬で値下がりしたとはいえ、高額装備です。
私は最初、Def50%無視を2つ付けた名も無き剣士のブーツ[1]で代用していました。
・アルファコア(オメガコア)
<森羅万象>が強いです。
・パラダイスロスト
<覇王>をつけることができます。
オメガコアとは同時に装備できないので注意です。
・負傷兵の眼帯×セイレン=ウィンザー(MVP)カード
上述の通り、[バーサーク]との相性が良いので、セイレン=ウィンザー(MVP)カードを有効活用できます。「物理攻撃命中時、一定確率で自身が[バーサーク]状態の時、5秒間Atk + 1000」の効果を得られます。
とはいえ、なかなかの高級品なので取り急ぎはセブンイレブンヘッドホンとかの中段でよいと思います。
・その他
+10フェイスオブイグドラシルやメメントモリの英雄の凱歌×絶望の神モロクカードとかも強いと思います。(モロクcは持ってませんが)
豊穣の女神×イフリートカードや異境の統轄者×アモンラーカードも面白いですが、まぁ趣味かなという感じ。
2022/09/13
アモンラーカードをしばらく運用しましたが、かなり安定感が上がりました。バーサークでHPが上がってキリエの耐久度が100k超になったりするので結構アリかも。ただし、他職で使い回す場合はディレイやモーションに注意です。
結局のところ近接物理が強化されれば良いので、他の組み合わせもいろいろあると思います。剛勇無双セットやファントムオブマスカレードなど、手持ちの装備があればそれをベースに組み上げれば良いと思います。
■動画
・イリュージョンオブアンダーウォーター(上層)
・アースクエイクと併用してイリュージョンオブツインズ
・アモンラーカードを使ってイリュージョンオブアンダーウォーター(下層)
■所感
・とにかく回復量がすごいです。イグ実連打してるみたいな感じになります。
・バーサークとの相性が良いです。攻撃力強化だけでなく、バーサークのHP3倍とヴァンパイアギフトの秒間回復力でかなり死ににくくなります。
・あまりroのプレイ時間が確保できていませんが、いろいろいけそうなので試してみたいと思います。
かなーり期間が開いてしましましたが、ぼちぼち動画に上げていたイリュージョン死の引導者について書いてみようと思います。
■イリュージョン死の引導者について
効果はこんな感じ。
イリュージョン死の引導者[1]
あらゆる存在を破壊する為に
存在する呪われた武器。
武器の呪いは持ち主までも
不幸にさせると言う。
―――――――――――――
射程距離 3
―――――――――――――
物理攻撃で
与えるダメージ + 110%
―――――――――――――
一般・ボスモンスターから
受けるダメージ - 40%
―――――――――――――
BaseLvが170以上の時、
[イリュージョン
死の引導者]の
精錬値が7以上の時、追加で
全てのモンスターに対し、
サイズによる武器ダメージの
ペナルティが発生しない
[イリュージョン
死の引導者]の
精錬値が9以上の時、追加で
物理攻撃命中時、
自分を中心にオートスペル
[ヴァンパイアギフト]
Lv3発動
[イリュージョン
死の引導者]の
精錬値が10の時、追加で
[ヴァンパイアギフト]で
与えるダメージ + 666%
―――――――――――――
系列 : 両手剣
武器レベル : 4
属性 : 闇 スロット : 1
Atk : 280 Matk : 230
精錬 : 可 破損 : しない
重量 : 340
要求レベル : 150
装備 : 3次職ソードマン系
+9以上で[ヴァンパイアギフト]Lv3が発動し、+10で[ヴァンパイアギフト]が強化されます。
[ヴァンパイアギフト]Lv3はスキル倍率300%、効果範囲19×19の近接物理攻撃で、与えたダメージの100%ぶんのHPを回復することができます。
さらに注目していただきたいのが、「物理攻撃命中時、自分を中心にオートスペル~」という文章。オートスペルの説明文でいつもあるはずの「一定確率で」がありません。つまり発動率100%のオートスペルです。
つまりこんな感じ。

装備を整えれば、秒間7回1M超のダメージを19×19の範囲にばらまきながら、秒間7回×敵の数×1M超のHPを回復し続けるというヤバい装備になります。
さらにすごいのが、[ヴァンパイアギフト]の場合、[バーサーク]中でも回復するということです。[バーサーク]中はアイテムやスキル、吸収装備でも回復不能ですが、[ヴァンパイアギフト]では回復できます。
[バーサーク]はスキル使用不可、アイテム使用不可、装備変更不可、チャット不可、DefMdefゼロ化、Flee半減という厳しいデメリットがありますが、HP3倍、最終Atk3倍、Aspd上昇(ツーハンドクイッケン相当)になるという強力な効果があり、使いこなすと強いです。
■必要なステータスとか
オートスペルなのでAspd193欲しいです。
あとは近接物理なので、Hitか必中が必要で、Def無視か錐効果が欲しいです。
あとは、豪傑や覇王、熊の力といった特殊効果もあると強くなります。パッシヴで発動するのでモーションディレイを気にする必要はないです。(アイテム拾うときにもっさりするけど)
■オススメ装備
・イシュージョン死の引導者
これがないと始まりませんね。
+9からでも[ヴァンパイアギフト]は発動しますが、やはり+10が欲しいところです。
(高いですが、私が購入した時よりだいぶ安くなりました。)
エンチャントはイリュージョンエンチャント/蜃気楼YE(幻影の石)エンチャントと神秘の館での記念硬貨エンチャントができます。
イリュージョンエンチャントはかなり渋いし壊れるのでオイルエンチャント前提な感じです。蜃気楼YE(幻影の石)エンチャントもイシュージョンエンチャントが最終段階まで行われているのが前提なので、かなりハードル高いですね。こちらのエンチャントは別にやらなくてよいと思います。
神秘の館での記念硬貨エンチャントは試してみても良いと思います。MVPカードを強化できる、厄災の魔将、豊穣の女神、起源の王、英雄の凱歌、異境の統轄者がつけられます。
私は必中の確保のため、<起源の王>をつけてフリオニcを挿しています。
・奇跡の青薔薇
物理攻撃時に一定確率で武器に聖属性が付与されます。
イシュージョン死の引導者は武器属性が闇で、これが結構扱いにくいです。聖属性に変換できると便利ですね。ルーンナイトの場合はオーラブレイドやエンチャントブレイドを使うと属性無視のダメージが追加されるので、闇属性が無効の相手でも攻撃を当てて聖属性付与を発動させられます。
・天秤宮のダイアデム
課金ができる場合、+10があると強いです。
超越しなくとも<豪傑>をつけることができます。ルーンナイトの場合、ボスダメージ20%軽減やルーン強化もついており、破壊無効なのでかなり強いです。とはいえ、+10フェイスオブイグドラシルや+10ゲートオブネザーワールドを持っているとかなら別に要らないかなと思います。
・魔狩りの靴
+9で錐効果、+10で覇王をつけることができます。
かなり強いです。ただ、究極精錬で値下がりしたとはいえ、高額装備です。
私は最初、Def50%無視を2つ付けた名も無き剣士のブーツ[1]で代用していました。
・アルファコア(オメガコア)
<森羅万象>が強いです。
・パラダイスロスト
<覇王>をつけることができます。
オメガコアとは同時に装備できないので注意です。
・負傷兵の眼帯×セイレン=ウィンザー(MVP)カード
上述の通り、[バーサーク]との相性が良いので、セイレン=ウィンザー(MVP)カードを有効活用できます。「物理攻撃命中時、一定確率で自身が[バーサーク]状態の時、5秒間Atk + 1000」の効果を得られます。
とはいえ、なかなかの高級品なので取り急ぎはセブンイレブンヘッドホンとかの中段でよいと思います。
・その他
+10フェイスオブイグドラシルやメメントモリの英雄の凱歌×絶望の神モロクカードとかも強いと思います。(モロクcは持ってませんが)
豊穣の女神×イフリートカードや異境の統轄者×アモンラーカードも面白いですが、まぁ趣味かなという感じ。
2022/09/13
アモンラーカードをしばらく運用しましたが、かなり安定感が上がりました。バーサークでHPが上がってキリエの耐久度が100k超になったりするので結構アリかも。ただし、他職で使い回す場合はディレイやモーションに注意です。
結局のところ近接物理が強化されれば良いので、他の組み合わせもいろいろあると思います。剛勇無双セットやファントムオブマスカレードなど、手持ちの装備があればそれをベースに組み上げれば良いと思います。
■動画
・イリュージョンオブアンダーウォーター(上層)
・アースクエイクと併用してイリュージョンオブツインズ
・アモンラーカードを使ってイリュージョンオブアンダーウォーター(下層)
■所感
・とにかく回復量がすごいです。イグ実連打してるみたいな感じになります。
・バーサークとの相性が良いです。攻撃力強化だけでなく、バーサークのHP3倍とヴァンパイアギフトの秒間回復力でかなり死ににくくなります。
・あまりroのプレイ時間が確保できていませんが、いろいろいけそうなので試してみたいと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
が、物理反射だけはどうにもならないのが辛いですね
対策が、無限のタオグンカ二枚のみ…?
みんくー
が
しました
鎧、肩、アクセはどんなの装備してるんですか??
みんくー
が
しました